棋士紹介
林 耕三 七段
(はやし こうぞう)
| 生年月日 | |
| 昭和38年(1963年)1月17日 | |
| 出 身 | 大阪府 |
| 師 匠 | 橋本昌二九段 |
昇段履歴
昭和58年1月入段
昭和58年8月二段
昭和59年5月三段
昭和60年5月四段
平成元年4月五段
平成4年9月六段
令和6年3月引退七段
関西棋院賞
なし
プロフィール
| 趣味 | 語学(英、中、韓、仏、スペイン、ルーマニア、ポーランド他)、役者業、司会業、沖縄三線、一五一会演奏、マラソン、女子会参加 |
|---|---|
| 特技 | ありとあらゆるイベントの司会、中国語を教えること、演劇の役者になること、沖縄三線ライブ(一五一会を含む) |
| 星座 | ときどき一人になることを好むやぎ座 |
| 血液型 | 家にじっとしていられないB型 |
| 家族構成 | 大阪のおばちゃんの母、年に一回会う弟 |
| 好きな芸能人 又はタイプ | 「目撃者」のときのケリーマクギリスまたは「アパートの鍵貸します」の頃のシャーリーマクレーン |
| 性格 | 中途半端 |
| 好きなもの | 女子会に参加すること |
| 嫌いなもの | 男子だけの飲み会 |
| ストレス解消法 | 走ること、女子会での恋話 |
| 囲碁を始めた きっかけ | 高校進学しないでよいとわかったから |
| もしプロ棋士になっていなかったら | 語学教師、ミュージシャン、役者、作家いずれか |
| 棋風 | 他の棋士と同じ碁は打ちたくありません。高目、大大高目専門 |
| 好きな言葉 | 生きてるだけで丸もうけ |
| 囲碁とは | もちろん仕事です |
| 目標 | 芥川賞、フルマラソン4時間切り、15ヵ国語制覇(ゴルゴに勝つ)、紅白出場 |
| ファンへの一言 | 囲碁を楽しんでいただきありがとうございます。どこかでお会いしましょう |
| HP・ブログ等 | |
| 普段活動している場所 (指導場所等) | 関西棋院囲碁サロン、兵庫県姫路市(姫路囲碁連合会会長)、大阪淀屋橋ミズノ近くの居酒屋、谷町3丁目の沖縄料理屋 |














