棋士紹介
小野幸治 四段
(おの こうじ)
| 生年月日 | |
| 昭和56年(1981年)10月9日 | |
| 出 身 | 兵庫県 |
| 師 匠 | 山中章雄七段 |
昇段履歴
平成14年2月入段
平成14年9月二段
平成18年4月三段
平成28年7月四段
関西棋院賞
なし
プロフィール
| 趣味 | マンガ、ゲーム、カラオケ、麻雀、他多数 |
|---|---|
| 特技 | スキー |
| 星座 | てんびん座 |
| 血液型 | A型 |
| 家族構成 | 嫁との二人暮らし |
| 好きな芸能人 又はタイプ | デーモン小暮閣下、渡辺謙 |
| 性格 | お気楽な感じですが、絶望的におっちょこちょい |
| 好きなもの | 美味しいモノを食べる事、美味しくて(出来れば)リーズナブルなお店を探す事 |
| 嫌いなもの | すっぱいもの、〆切り、お給料日前日 |
| ストレス解消法 | 美味しいものを食べる、友達と喋ったりボードゲームやカラオケで遊ぶ |
| 囲碁を始めた きっかけ | 父がたまたまテレビで見ていたNHK杯を見て興味を持った(らしい) |
| もしプロ棋士になっていなかったら | 想像出来ませんが、囲碁は辞めずに楽しんでいると思います。何かお店をはじめているタイプと自己分析(笑) |
| 棋風 | 100打数1ホーマー99三振、競馬で言うところの「大穴一発あり注意」 |
| 勉強方法 | 今は教室やご指導をさせて頂いている中で新たな発見があります |
| 対局前日の過ごし方 | 朝までPC作業している事が多いように思いますね(汗) |
| 対局で負けた後の 過ごし方 | 対局後の教室で負け碁を講座のネタにしてクールダウン |
| 好きな言葉 | 一碁一笑 |
| 囲碁とは | 世界共通語、勝ち負けより人とのコミュニケーションが楽しいゲーム |
| 目標 | 多くの囲碁を知らない方にこのゲームは面白そうだ!と感じてもらえる入門DVDの作成 |
| ファンへの一言 | インターネットでの対局だけでは勿体無いので、是非ライバルを見つけに碁会所へ遊びに来てみて下さいね。もしくは、囲碁を知らないお友達をライバルにすべく、関西棋院の入門教室へご紹介を! |
| HP・ブログ等 | 今は特にありません |
| 普段活動している場所 (指導場所等) | 関西棋院囲碁教室、囲碁教室カフェ、検定指導碁土曜コース、関西棋院囲碁サロンなど |














