棋士紹介
太田 亮 二段
(おおた りょう)
| 生年月日 | |
| 平成元年(1989年)7月19日 | |
| 出 身 | 愛媛県 |
| 師 匠 | 高林拓二七段 |
昇段履歴
平成23年7月入段
令和6年4月二段
関西棋院賞
なし
プロフィール
| 趣味 | たまに山に登る事、音楽を聴く |
|---|---|
| 特技 | 勉強した事を応用 |
| 星座 | かに座 |
| 血液型 | A |
| 家族構成 | 父 |
| 好きな芸能人 又はタイプ | 武宮正樹先生 |
| 性格 | 今は前向き |
| 好きなもの | 魚介類 |
| 嫌いなもの | 独特な食べ物、豚肉が苦手 |
| ストレス解消法 | 温泉・ジムに行く |
| 囲碁を始めた きっかけ | 連珠かなにかと勘違い |
| もしプロ棋士になっていなかったら | 職人系か芸術関係の仕事 |
| 棋風 | 辺と中央 |
| 勉強方法 | 幻庵、武宮先生の碁をならべる |
| 対局前日の過ごし方 | 温泉か銭湯で精神統一 |
| 対局で負けた後の 過ごし方 | 仕方ないので寝ます |
| 好きな言葉 | 風林火山 |
| 囲碁とは | 打つ事には意味があるはずです |
| 目標 | 自由な発想の打ち手になる |
| ファンへの一言 | 自分にしかない一手を置いてください |
| HP・ブログ等 | なし |
| 普段活動している場所 (指導場所等) | 碁席秀策、方円 |














