棋士紹介
榊原史子 六段
(さかきばら ふみこ)
| 生年月日 | |
| 昭和45年(1970年)5月19日 | |
| 出 身 | 大阪府 |
| 師 匠 | 窪内秀知九段 |
| 榊原正晃八段は実弟 | |
昇段履歴
昭和64年1月入段
平成元年9月二段
平成2年9月三段
平成4年5月四段
平成5年7月五段
平成13年4月六段
関西棋院賞
道玄賞 1回
山野賞 1回
平成2年新人賞
プロフィール
| 趣味 | 旅行 |
|---|---|
| 特技 | |
| 星座 | おうし座 |
| 血液型 | O型 |
| 家族構成 | 主人と長男 |
| 好きな芸能人 又はタイプ | 誠実な人 |
| 性格 | 前向き、明るい、おおらか |
| 好きなもの | 囲碁 |
| 嫌いなもの | 暇な時間 |
| ストレス解消法 | 碁を打つ、おしゃべり、ステキなお店で美味しいものを食べる |
| 囲碁を始めた きっかけ | 弟(正晃七段)のつきそい |
| もしプロ棋士になっていなかったら | 色々な国に行ける仕事 |
| 棋風 | 素直な碁 |
| 勉強方法 | |
| 対局前日の過ごし方 | なるべく電話に出ない |
| 対局で負けた後の 過ごし方 | 掃除、片付け |
| 好きな言葉 | 感謝 |
| 囲碁とは | 言葉が通じなくても世界中の人と仲良くなれる素晴らしいもの |
| 目標 | 女流のタイトル |
| ファンへの一言 | 囲碁は人生を豊かにする最高の趣味だと思います。自分に合った方法で囲碁を楽しみましょう。 |
| HP・ブログ等 | |
| 普段活動している場所 (指導場所等) |














